Readerz.Netトップページに戻る | 前のページに戻る
商品は見つかりませんでした。 |
著者の詳細
葉室麟葉室 麟(はむろ りん、1951年1月25日 - 2017年12月23日)は、日本の小説家。福岡県北九州市小倉生まれ。
概要
福岡県立明善高等学校卒業。西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻卒業。地方紙記者、ラジオニュースデスク等を経て、2005年に江戸時代元禄期の絵師尾形光琳と陶工尾形乾山の兄弟を描いた「乾山晩愁」で第29回歴史文学賞を受賞。
50歳から創作活動に入り、4年後に文壇デビューを果たした。2007年、「銀漢の賦」で第14回松本清張賞を受賞する。2012年、「蜩ノ記」で第146回直木三十五賞を受賞する。
2017年12月23日午前2時、病気により福岡県福岡市の病院で死去。病名は明かされていない。66歳没。
文学賞受賞・候補歴
太字が受賞したもの
- 2005年 - 「乾山晩愁」で第29回歴史文学賞受賞。
- 2007年 - 「銀漢の賦」で第14回松本清張賞受賞。
- 2009年 - 「いのちなりけり」で第140回直木賞候補。
- 2009年 - 「秋月記」で第22回山本周五郎賞候補、第141回直木賞候補。
- 2010年 - 「花や散るらん」で第142回直木賞候補。
- 2011年 - 「恋しぐれ」で第145回直木賞候補。
- 2012年 - 「蜩ノ記」で第146回直木賞受賞。
- 2016年 - 「鬼神の如く 黒田叛臣伝」で第20回司馬遼太郎賞受賞。
作品リスト
小説
秋月藩シリーズ
- 『秋月記』(角川書店 2009年1月 / 角川文庫 2011年12月)
- 『蒼天見ゆ』(KADOKAWA 2015年5月 / 角川文庫 2017年12月)
羽根藩シリーズ
- 『蜩ノ記』(祥伝社 2011年10月 / 祥伝社文庫 2013年11月)
- 『潮鳴り』(祥伝社 2013年10月 / 祥伝社文庫 2016年5月)
- 『春雷』(祥伝社 2015年3月 / 祥伝社文庫 2017年9月)
- 『秋霜』(祥伝社 2016年5月)
- 『草笛物語』(KADOKAWA 2017年9月)
黒島藩シリーズ
- 『陽炎の門』(講談社 2013年4月 / 講談社文庫 2016年4月)
- 『紫匂う』(講談社 2014年4月 / 講談社文庫 2016年10月)
- 『山月庵茶会記』(講談社 2015年4月 / 講談社文庫 2017年4月)
扇野藩シリーズ
- 『さわらびの譜』(角川書店 2013年10月 / 角川文庫 2015年12月)
- 『散り椿』(角川書店 2012年2月 / 角川文庫 2014年12月)
- 『はだれ雪』(KADOKAWA 2015年12月)
- 『青嵐の坂』(KADOKAWA 2018年5月)
その他の小説
- 『乾山晩愁』(新人物往来社 2005年10月 / 角川文庫 2008年12月)
- 乾山晩愁 / 永徳翔天 / 等伯墓影 / 雪信花匂 / 一蝶幻景
- 『実朝の首』(新人物往来社 2007年5月 / 角川文庫 2010年5月)
- 『銀漢の賦』(文藝春秋 2007年7月 / 文春文庫 2010年2月)
- 『風渡る』(講談社 2008年7月 / 講談社文庫 2012年5月)
- 『いのちなりけり』(文藝春秋 2008年8月 / 文春文庫 2011年2月)
- 『風の王国 官兵衛異聞』(講談社 2009年9月)
- 【改題】『風の軍師 黒田官兵衛』(講談社文庫 2013年2月)
- 『花や散るらん』(文藝春秋 2009年11月 / 文春文庫 2012年10月)
- 『オランダ宿の娘』(早川書房 ハヤカワ・ミステリワールド 2010年3月 / ハヤカワ文庫 2012年4月)
- 『柚子の花咲く』(朝日新聞出版 2010年6月 / 朝日文庫 2013年10月)
- 『橘花抄』(新潮社 2010年10月 / 新潮文庫 2013年4月)
- 『川あかり』(双葉社 2011年1月 / 双葉文庫 2014年2月)
- 『恋しぐれ』(文藝春秋 2011年2月 / 文春文庫 2013年8月)
- 『刀伊入寇 藤原隆家の闘い』(実業之日本社 2011年6月 / 実業之日本社文庫 2014年6月)
- 『星火瞬く』(講談社 2011年8月 / 講談社文庫 2014年8月)
- 『冬姫』(集英社 2011年12月 / 集英社文庫 2014年11月)
- 『無双の花』(文藝春秋 2012年1月 / 文春文庫 2014年7月)
- 『霖雨』PHP研究所 2012年5月 / PHP文芸文庫 2014年11月)
- 『千鳥舞う』(徳間書店 2012年7月 / 徳間文庫 2015年1月)
- 『この君なくば』(朝日新聞出版 2012年10月 / 朝日文庫 2015年10月)
- 『螢草』(双葉社 2012年12月 / 双葉社文庫 2015年11月)
- 『おもかげ橋』(幻冬舎 2013年1月 / 幻冬舎文庫 2015年6月)
- 『春風伝』(新潮社 2013年2月 / 新潮文庫2015年9月)
- 『月神』(角川春樹事務所 2013年7月 / ハルキ文庫 2015年8月)
- 『山桜記』(文藝春秋 2014年1月 / 文春文庫 2016年7月)
- 『天の光』(徳間書店 2014年6月 / 徳間文庫 2016年12月)
- 『緋の天空』(集英社 2014年8月 / 集英社文庫 2017年5月)
- 『風花帖』(朝日新聞出版 2014年10月 / 朝日文庫 2016年10月)
- 『峠しぐれ』(双葉社 2014年12月 / 双葉文庫 2017年10月)
- 『影踏み鬼 新撰組篠原泰之進日録』(文藝春秋 2015年1月 / 文春文庫 2017年10月)
- 『鬼神の如く 黒田叛臣伝』(新潮社 2015年8月)
- 『風かおる』(幻冬舎 2015年9月 / 幻冬舎文庫 2018年4月)
- 『草雲雀』(実業之日本社 2015年10月)
- 『神剣 人斬り彦斎』(角川春樹事務所 2016年2月 / ハルキ文庫 2018年6月)
- 『辛夷の花』(徳間書店 2016年4月)
- 『津軽双花』(講談社 2016年7月)
- 『孤篷のひと』(KADOKAWA 2016年9月)
- 『あおなり道場始末』(双葉社 2016年11月)
- 『墨龍賦』(PHP研究所 2017年1月)
- 『風のかたみ』(朝日新聞出版 2017年3月)
- 『潮騒はるか』(幻冬舎 2017年5月)
- 『嵯峨野花譜』(文芸春秋 2017年7月)
- 『大獄 西郷青嵐賦』(文芸春秋 2017年11月)
- 『天翔ける』(KADOKAWA 2017年12月)
- 『玄鳥さりて』(新潮社 2018年1月)
- 『雨と詩人と落花と』(徳間書店 2018年3月)
アンソロジー
「」内が葉室麟の作品
- 『決戦!関ケ原』(講談社 2014年11月 / 講談社文庫 2017年7月)「孤狼なり」
- 『決戦!大阪城』(講談社 2015年5月 / 講談社文庫 2017年11月)「鳳凰記」
- 『決戦!本能寺』(講談社 2015年11月 / 講談社文庫 2018年3月)「鷹、翔ける」
- 『決戦!忠臣蔵』(講談社 2017年3月)「鬼の影」
- 『決戦!新選組』(講談社 2017年5月)「鬼火」
- 『決戦!関ケ原2』(講談社 2017年7月)「ダミアン長政」
随筆
- 『柚子は九年で 随筆集』(西日本新聞社 2012年4月 / 文春文庫 2014年3月)
- 『たそがれ官兵衛』(2010年4月19日 - 6月30日 西日本新聞連載)
- 『日本人の肖像』(講談社 2016年8月) - 毎日新聞連載
- 『古都再見』(新潮社 2017年6月) - 週刊新潮連載
- 『河のほとりで』 (文春文庫 2018年2月)
映像化作品
映画
- 蜩ノ記(2014年10月4日公開、配給:東宝、監督:小泉堯史、主演:役所広司)
- 散り椿(2018年9月28日公開、配給:東宝、監督:木村大作、主演:岡田准一)
テレビドラマ
- 風の峠〜銀漢の賦〜(2015年1月15日 - 2月19日、NHK総合「木曜時代劇 」、主演:中村雅俊、原作:銀漢の賦)
メディア出演
- 鬼が舞う!鬼は神!人も舞う!〜奥三河・天竜の懐に残る花祭〜(2016年6月4日、BS朝日) - ナビゲーター
- 究極のおもてなし〜天下を動かした一服の茶〜(2017年5月3日、NHK総合) - ナビゲーター
出典
参考
- 直木賞のすべて:直木賞-受賞作候補作一覧141-158回
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
Readerz.Netトップページに戻る | 前のページに戻る